2024年度「魚津ドローンプログラミングチャレンジ」にて、エンディング映像の撮影を担当しました。
大会前日の練習風景から本番当日まで、一泊二日で密着撮影を実施。参加者の熱意や会場の雰囲気を丁寧に記録しました。
期間:2024年11月16日~11月17日
2024年度「魚津ドローンプログラミングチャレンジ」にて、公式エンディング映像の撮影および編集を担当しました。
大会前日の練習風景から本番当日の様子まで、一泊二日で密着取材を実施。参加者の真剣な表情や熱気あふれる競技の様子を丁寧に記録し、イベントの感動と興奮を凝縮した映像に仕上げました。
大会公式webサイト
期間:2024年12月14日~12月15日
2024年に開催された「金沢ドローンプログラミングチャレンジ」にて、エンディング映像の撮影および大会運営スタッフとして活動しました。
撮影では、イベントのハイライトや参加者の様子を記録し、感動的なエンディング映像の制作に貢献。運営面では、子どもたちのサポートや会場対応を通じて、大会の円滑な進行を支えました。
期間:2025年1月11日~1月12日
2024年度 北陸大学学園祭「北大祭J 2024」の公式ホームページを制作しました。
デザイン設計からコーディングまで、すべての工程を一人で担当。HTML、CSS、JavaScriptを用いて、イベントの魅力が伝わるシンプルかつ使いやすいWebサイトを構築しました。
制作したwebサイトはドメイン変更により削除しました。
期間:2024年8月上旬~2024年10月13日
顔出しができないバーチャル配信者にとって、配信中のガチャ企画は不正防止の観点で課題がありました。
この問題を解決するため、リスナーが自らガチャを引けるDiscordボットを開発。
さらに、ガチャ結果の記録を自動でExcelに保存する機能や、配信者自身がピックアップ内容や確率を自由にカスタマイズできる管理機能も実装。運営の自由度と信頼性を両立したツールとして、配信者の悩み解決に貢献しました。
導入事例あり
レーザーカッターを使用し、木材を素材としたオリジナルキーホルダーを制作しました。
デザインは友人に依頼し、デザインが特徴キーホルダーとして仕上げました。
本作品は「ハンドメイドマルシェ2024」に出展し、多くの方に手に取っていただきました。
本プロジェクト「ゆ~る~と」は、新潟大学と共同で考え、ビジネスプランコンテストに出展したナビゲーションアプリの企画です。
ユーザーは目的地を直接入力することはなく,“レトロ”や“カフェ”といったタグの選択や利用可能な時間を入力します.これらの入力や天気などの情報を利用しユーザーが好みそうな店舗や場所のマッチングをおこない,アプリがプランと経路を提案するアプリを提案しました。