ものづくりLabは2020年度北陸大学特別研究助成金若手研究の採択を受け、7月にオープンしました。北陸大学の学生・職員・教員すべてが自由に使える創造の場所として様々な機材・ソフトウェアの提供、統計・情報に関する勉強会や、研究活動に繋がるワークショップなどに活用してもらうことを期待しています。
設立の目的
データサイエンス、AI・IoTを始めとした技術に触れる場所を提供し、Society5.0時代に求められる「技術革新や価値創造の源となる飛躍知を発見・創造する人材」、「技術革新と社会課題をつなげ,プラットフォームを創造する人材」、「様々な分野においてAIやデータの力を最大限活用し展開できる人材」を育成する教育の場とすることを目的としています。
北陸大学の研究力を高めるため、学部の垣根を超えた共同研究の拠点、地域の企業との連携拠点として機能させることも目的としています。
ものづくりLabの構想図
ものづくりLabを紹介します!
顧問
専門
生体計測
拡張現実学
視覚工学
心理物理学
メンバー
4年生以上
牛田莉子(Ushida Riko)
国際コミュニケーション学部
デザイナー
2024年度部長
白川響生(Shirakawa Hibiki)
薬学部
IT×農業担当
西岡春喜(Nishioka Haruki)
経済経営学部
革細工
新田優(Nitta Yuu)
経済経営学部
クラフト作家
3年生
林音斗(Hayashi Oto)
経済経営学部
ゲーム開発担当
部長
村田遥輝(Murata Haruki)
経済経営学部
ゲーム開発担当
副部長
岡崎 克龍(Okazaki Katuryou)
経済経営学部
プロデューサー
小西結人(Konishi Yuito)
経済経営学部
動画編集者
2年生
小嵐蒼生(Koarashi Aoi)
経済経営学部
プログラマー
東玄(Higashi Gen)
経済経営学部
木工
吉村温(Yoshimura Haru)
国際コミュニケーション学部
音楽制作
出水理貴(Demizu Riki)
経済経営学部
木工
1年生
留学生
べリグデニス(Berigdenis)
留学生別科
エレクトロニクス
小西優生(Konishi Yu)
2024年卒業
大桑孝徳(Okuwa Takanori)
2024年卒業
山下悠希(Yamashita Yuki)
2024年卒業
前田美響(Maeda Ukyo)
2024年卒業
坂井亮太(Sakai Ryota)
2024年卒業
横山大智(Yokoyama Daichi)
2024年卒業
湯川英恵(Yugawa Kanae)
2024年引退
姶良麻琴(Aira Makoto)
2024年引退
大屋和輝(Oya Kazuki)
2022年度 卒業
岡野倫太郎(Okano Rintaro)
2022年度 卒業
島田龍太郎(Shimada Ryutaro)
2022年度 卒業
北本伊吹(Kitamoto Ibuki)
2022年度 卒業
中野和久(Nakano Kazuhisa)
2022年度 卒業
谷口翔香(Taniguchi Syoka)
2022年度 卒業
馬小雯(Ba Syobun)
2021年度 卒業
橋場陸(Hashiba Riku)
2021年度 卒業
川西(Kawanishi)
経済経営学部
最高責任者
藤本雄紀(Fujimoto Yuki)
大阪産業大学
デザイン工学部情報システム学科講師
外部アドバイザー
日下恭輔(Kusaka Kyousuke)
大阪産業大学
経営学部商学科講師
外部アドバイザー